SCROLL

時代は変わる。

医療を取りまく環境や
常識も変わっていく。

患者は増えるが働き手は減る、
これからの超高齢化社会。

そこで求められるのは、
あらゆる人が医療を、

自分ごととして考えること。
医療従事者だけではなく、

あらゆる人が、
医療と関わりを持ち、
参加できる社会。

いまはまだ、
想像しづらいそんな未来を、
VRテクノロジーを駆使する

ジョリーグッドは、本気で実現したいと
考えています。

例えば、
私たちのVRなら、
医師やスタッフはもちろん、

患者を支える家族にも、
医療の学びや体験を届けられる。

しかもそれを、
誰でも簡単に楽しめる、
新しい体験学習として。

閉ざされた医療から、
ひらかれた医療へ。
画一的な医療から、

多様性あふれる医療へ。
生活者ひとりひとりに合った医療が、

ひとりひとりのすぐそばにある社会へ。
そのためにジョリーグッドは、

小さな声にも対応できる、
新しい医療プラットフォームを
創っていきます。

ABOUT

「ひらけ、医療。」プロジェクトについて

誰もが医療に参加し、
あらゆる場所に医療がある未来へ

本プロジェクトは、『ひらけ、医療。』というキーワードを掲げ、誰もが医療を身近に感じ、
誰もが医療を自分ごと化し、そして誰もが医療に参加することで、
あらゆる場所に医療がある未来をつくっていくプロジェクトです。

概念図
株式会社ジョリーグッド代表取締役CEO 上路 健介 Kensuke Joji

「ひらけ、医療。」とはなんなのか。

ジョリーグッドはこれまで「医療を変えたい」という想いを抱く医療従事者の方たちと共に「VR×AIテクノロジー」で医療業界にたくさんの変革を起こしてきました。

救急や希少疾患の治療法をVR実習化して医療者の経験値を向上させたり、 患者さんを不安にさせない接遇方法や在宅診療での気づき力をVRで予習したり。 カウンセリングをVR化することで医療スタッフの負担を軽減し、自宅で行える新しい治療法を開発したり。

その中で私たちが感じてきたこと。今、想うこと。

医療には、生活者のみなさん自身ができる医療がたくさんある。 そして医療はもっとそれぞれの生活のそばにあっていい。

来る2025年・2040年、人類未踏の超高齢化社会がやってきます。 その時、皆さん一人ひとりに必要なこと。その一つに「医療」があります。僕たちが開発している医療VRは、この先たった数年で、医師や医療スタッフだけが使うものではなくなります。

これから皆さんの生活に欠かせなくなる「人それぞれの医療」。 それを、いつでも、どこでも、そして誰もが実行できる未来。

「ひらけ、医療。」

そんな未来に共感していただける方々と、僕らは次の“新しい医療のカタチ”を楽しく創っていきたい。医療従事者の方、それを周りで支える方々、そして生活者の皆さんと共に。ジョリーグッドは、本気でそう考えています。

「あなたのそばにあってほしい医療とはどういうものですか。」

僕らと一緒に創りましょう。
ジョリーグッドはそのためなら、どこへでも行きます。

株式会社ジョリーグッド代表取締役CEO
上路 健介 Kensuke Joji
Action 1.

「ひらけ、医療。」に賛同する
「共に変革を目指す医療者」と
「スガ シカオ」とともに
メッセージを発信

ジョリーグッドは彼らとともに、まずは医療業界内にメッセージを発信し、
プロジェクトに賛同する他の医療者とも繋がっていきながら「ひらけ、医療。」の輪を広げていきます。

MESSAGE

「ひらけ、医療。」に賛同した医療者からのメッセージ

  • 総合診療科医 森 博威

    患者が医療に
    合わせるのではなく、
    医療が患者に
    合わせよう。

    総合診療科医森 博威

  • 精神科医 蟹江 絢子

    体の不調と同じくらい、
    心の不調を話せる国へ。

    精神科医蟹江 絢子

  • 麻酔科医 松田 祐典

    昔のやり方に
    誇りを持っている。
    そんな世代に
    働き方改革を
    任せるな。

    麻酔科医松田 祐典

  • 救急看護師 山崎 早苗

    患者のいちばん
    そばにいる。
    医療をいちばん
    変えられる。

    救急看護師山崎 早苗

  • 救急医 横堀 將司

    いのちを救うのに、
    職種なんて関係ない。

    救急医横堀 將司

アーティスト スガシカオさんが考える医療の未来とは?

コロナ禍で大変な思いをされている医療従事者のみなさんに向けた歌を、友人たちと作りました。

ひっ迫する医療の現場に、ほんの少しでも小さな明かりが灯せたらという思いがあったからです。

今回、ジョリーグッドさんの「ひらけ、医療。」というプロジェクトに参加させていただいたのも、
微力ではありますがぼくの歌やメッセージが医療の現場に小さな明かりを灯せたら・・・という思いからです。

ぼくにできることは僅かですが、何かの力になればと思っています。

シンガーソングライター・スガ シカオ

「ひらけ、医療。」オフィシャルムービー 使用曲 スガ シカオ『覚 醒』

FACT

医療現場の声 / 医療従事者400名に聞きました

200床以上の病院に勤める
医療従事者400人に調査

  • 対象職種:医師・看護師・臨床工学技士・臨床検査技師・臨床放射線技師・理学療法士
  • 対象役職:病院長クラス〜一般職
  • 調査エリア:全国
  • 調査方法:インターネット調査

医療業界は古い慣習や
旧来的なシステムに
囚われていると
感じますか?

感じている人 80 .6%

とても
感じている

34.3%

やや
感じている

46.3%

あまり
感じていない

17.3%

感じている人 80.6%

「感じている」と回答した人に質問です。
そう感じる理由を教えてください。(複数回答可)

  • 働き方に融通が効かないことが多い

    48 .4%

  • 給与が発生しない前残業や
    退勤後の無償残業が横行している

    46 .0%

  • アナログな仕組みがとても多い

    44 .7%

  • 新しい価値観や変化を受け入れない風土がある

    41 .9%

  • 医療業界特有のマナーが未だにある

    40 .7%

  • ハラスメントへの意識が低い

    36 .6%

  • 組織内で派閥争いが未だに多い

    30 .7%

  • 他の業界との接点や関わりが
    極端に少ない

    30 .1%

  • 職種によって上下関係が顕著

    28 .9%

  • 日本の医学教育は戦前から
    ほとんど変わっていない

    8 .7%

  • その他

    0 .6%

様々な企業や個人が
医療業界に参入すること
に対して、あなたの意見を
聞かせてください。

いいと
思っている人
76 .5%

とても
いいと
思っている

27.5%

ややいいと思っている

49.0%

あまりいいとは
思っていない

20.5%

いいと思っている人 76.5%

「いいと思っている」と回答した人に質問です。
様々な企業や個人が医療業界に参入することはいいと思う理由を教えてください。(複数回答可)

  • 医療業界全体にイノベーションが起きやすくなる

    52 .3%

  • 新しい気付きや学びに繋がる

    44 .4%

  • 医療業界に活気が出てくる

    41 .5%

  • デジタル化が一気に加速する

    38 .9%

  • 病院経営の良い影響が及ぶ可能性がある

    36 .6%

  • 医療教育の現場にイノベーションが起きやすくなる

    32 .7%

その他、調査結果の詳細はこちら(プレスリリース)
医療業界全体にイノベーションが起きやすくなる
給与が発生しない前残業や退勤後の無償残業が横行している
アナログな仕組みがとても多い
病院経営の良い影響が及ぶ可能性がある
医療教育の現場にイノベーションが起きやすくなる
医療業界特有のマナーが未だにある
働き方に融通が効かないことが多い。
新しい価値観や変化を受け入れない風土がある
他の業界との接点や関わりが極端に少ない
医療業界に活気が出てくる
新しい気付きや学びに繋がる

JOIN US !

あなたも
「ひらけ、医療。」に
参加しませんか?

「ひらけ、医療。」への参加方法は簡単です!まずは声を上げること。
日本の医療について、思っていること、感じていること、もっとこうだったらいいのに、
この部分は変えたいな、などどんなことでも構いません。
医療者であっても、そうでなくても、どんな立場からでもいいので、ぜひ、あなたも声を上げてみませんか。

医療を自分ごと化することが
「ひらけ、医療。」への第一歩です

一緒にアクションを
起こしていきましょう!

  • STEP1
    日本の医療について、
    あなたが想っていること、
    変わったら
    いいなと感じていることなどを
    言葉にしてみる

    外の世界ときちんと繋がり、風通しをよくして、医療業界を公平にならすこと。
    いのちを削りながら、いのちを救っている。それを美談にするな。
    話しづらい名医より、話しやすいふつうの先生がいい。
  • STEP2
    STEP1の想いを
    下記いずれかの方法で共有

    医療を変えていきたい人、
    アイデアがある人
    ぜひ、その想いを聞かせてください!

    ジョリーグッドへ想いを伝える

    SNSで「#ひらけ医療」をつけて
    投稿またはシェア

    X (旧Twitter)で投稿 Facebookでシェア
参加した方限定!

「ひらけ、医療。」を目指す仲間と
つながり、
新しい医療のカタチを
ともに創っていく
次世代の医療カンファレンス
JG GROOVE
へ優先してご招待いたします!

JG GROOVE特設ページは近日公開予定!

MEDIA

様々な場所から発信

東京駅八重洲Centralビジョン(新幹線八重洲中央北口改札付近)掲載期間:2023年11月27日(月)〜12月3日(日)

「ひらけ、医療。」というメッセージを様々な場面で発信することで、医療従事者の皆様へは期待感を、一般の皆様へは医療業界への関心を持っていただくキッカケになっていただければと考えています。

ひらけ、医療。
  • J・ADビジョンCentral東京駅八重洲南北通路

    J・ADビジョンCentral
    東京駅八重洲南北通路
    掲載期間:2023年11月6日(月)〜12月3日(日)

  • J・ADビジョンCentral東京駅八重洲北(新幹線八重洲北口改札付近)

    J・ADビジョンCentral東京駅八重洲北
    (新幹線八重洲北口改札付近)
    掲載期間:2023年11月6日(月)〜12月3日(日)

  • タクシーサイネージメディア「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」

    タクシーサイネージメディア
    「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」
    掲載期間:20233年11月27日(月)〜12月3日(日)

WHO WE ARE

WHO
WE ARE

私たちは、
高精度VRとAIによる
医療福祉向けサービスを
開発・提供する
メディカルテクノロジー
カンパニーです。

JOLLY GOOD! コーポレートサイトへ
最新情報を受け取りたい方はこちら