医療現場のVRライブ配信と
データ蓄積を同時に実現
オペクラウドVRは、熟練医師の手技を始め、第一助手やベテラン看護師、
メディカルエンジニアなど治療現場にいる専門スタッフの視野を、
常設された高精度な360°VRカメラでライブ配信し、同時にデータ蓄積管理を行うシステムソリューションです。
手術のVRライブ配信
手術室の360度カメラで撮影した、VR動画をリアルタイム配信。
院内であれば別室で複数に同時に閲覧可能です。
今までのライブ手術では見ることが出来なかった、手元以外の器械出しの動きやチームワークまで把握することが可能です。
手術VRクラウドアーカイブ
リアルタイムで配信したVR動画をシステムで自動的にクラウドに保存。将来のAI・ビッグデータ分析のために手術室で起こったすべてを記録している360度動画がアーカイブとして蓄積されます。
リアルタイム配信なし、アーカイブのみ利用も可能です。
アーカイブ動画の学習利用
クラウドに保存されたアーカイブ動画を学習時に利用できます。
現場をVRで体験することで「実際の現場では、この先生はこういう動きをしているんだ」「周りのスタッフはこういう動きをしているんだ」というゴールの体験ができ、学習効果のアップと共に学生に自信がつきます。
VRハンズオン
名医の手技に自分の手を重ねてVR実践演習できる
臨床教育の場で学ぶべき臨場感や患者との触れ合いを、術者となって実際に自分の手や体を動かして感覚をつかむ体験が可能です。
こうした知覚運動は受動的な座学などの学習環境では十分に育めず、臨床実習など能動的な学習が困難な中、実際に自分の手や体を動かすことにより、手技だけでなく所作を体験学習により学ぶことができます。
開発パートナー
日本医科大学附属病院
高度救命救急センター
手術オペレーションにおける360度視野の有用性
多くの手術における治療は、時間との勝負。
1人の患者さんに複数のスタッフが付き、全員が異なる処置を同時に行います。
定点カメラ
周囲のスタッフの動きが不明
臨場感がない
切迫感が伝わらない
360°カメラ
医師の立ち位置
全スタッフの動きを確認
現場の切迫感を360°全方位収録
常設ライブ&クラウド
システム概要
既存の院内ネットワークに大きな変更は必要なく機器の設置、環境構築が可能な構成となっています。
導入メリット
オペクラウドVRが実現するヴァーチャル臨床体験は、見学人数や立ち位置を気にすることなく、
たとえ立ち会うことができない症例でも、いつでも好きなときに体験学習することができます。
360度カメラで撮影
そのままライブ配信
クラウドへ自動でアップロード
いつでも検索・閲覧可能
医療の標準化へ寄与
(リスク対応)
360度映像を大量アーカイブ
導入実績
現場の医師の声
実際の呼吸ECMO症例は、通常の病院では2〜3例/年という数しかできない
2009年の新型インフルエンザのパンデミックを経験し、その時の日本のECMOの成績の悪さ(ECMOによる救命率36%)に愕然としたことを、今でも鮮明に覚えています。そこから約10年、私は質の高い呼吸ECMOの普及とその教育に一心に取り組んできました。しかし、ECMOの教育は困難を極めます。それは、実際の呼吸ECMO症例は、通常の病院では2〜3例/年という数しかできないからです。よってECMOプロジェクトでは、人形を使ったシミュレーション教育を提供し、実際の症例に近い形で教育を行えるよう様々と努力してきました。その結果が、今の新型コロナウイルス感染症に対するECMOの成績につながっています。今回、ECMOnetでVRを教育に導入し、その教育をいっそう充実したものにしてゆければと思います。
理事長
竹田晋浩 先生
コロナ禍で、これほど教育効果を期待できるものはない
私がECMOを学んだ英国のケンブリッジ大学ECMOセンターでは年間に80〜100例の呼吸ECMO症例があり、その症例豊富なECMOセンターで修練を積んだECMOの専門家が教育の機会を提供しています。一方、日本では呼吸ECMO症例のセンター化は行われておらず、医師ひとりが経験できる呼吸ECMO症例には限りがあります。日本では呼吸ECMOを扱える医師は少なく、今、ECMOnetが第2波に備え、教育のために奔走していますが、コロナ禍では人が密に集まるシミュレーション教育は充分に提供できません。 VR教育は、人が集まることなくe-learningとして自宅で学習でき、かつ実際の臨場感そのものを体験できます。コロナ禍で、これほど教育効果を期待できるものはないと思います。今後ECMOnetは、このVR教育教材をフル活用し、質の高い呼吸ECMO管理の普及をスピード感をもって進めてゆきたいと思います。
救命救急センター長
小倉崇以 先生
医療機器開発に関わる人材の育成や、日本発の革新的な医療機器創出に繋がる新たな試み
臨床現場の課題を解決するための医療機器開発は、医療従事者のアイデアだけでは限界があり、技術を持った企業や研究者の方々が臨床現場を観察し、理解し、その上で医療従事者と連携し創出されることも少なくありません。昨今の世の中の情勢もあり、医療従事者以外の方々が臨床現場に入ることは、安心安全な医療を担保する意味でも難しい状況となっております。今回導入したソリューションは、医療機器開発に関わる人材の育成や、日本発の革新的な医療機器創出に繋がる新たな試みとなります。引き続きVR教材の作成や開発におけるニーズ把握など、コンテンツの充実に努めてまいります。
医療機器開発センター 手術機器開発室
竹下修由医師
自動アップロード遠隔編集システム
クラウドエディター
手術室で撮影したデータを簡単にアップロードして、プロが編集!
数々の医療VRを手掛けたジョリーグッド独自の自動アップロード遠隔編集システム
プロスタッフによる編集動画で高品質な学習コンテンツにメーカー協賛による作成も可能です。
導入メリット
データ蓄積された360度動画を活用する事で、
自院での教育、メーカーとの共同研究を大きく進歩させる事が可能です。
学習教材への活用
共同研究用素材としての活用
VRマルチセミナーシステム
講師用タブレットと複数のVRゴーグルを一斉操作し
VRセミナーの簡単運用を実現
プラン詳細
同時視聴
アカウント数
月額料金
(税込)
ベーシックプラン
最大20
アカウント
110,000円
※年額 1,320,000円
プレミアムプラン
最大100
アカウント
440,000円
※年額 5,280,000円
※Wi-Fiネットワーク環境により同時接続台数が制限されることがあります。
※本サービスのご利用には別途、VRゴーグル等の機材費が必要となります。
※サービスの提供開始は2021年秋頃を予定しています。
プラン詳細
ライブ&クラウド 価格
初期導入費 手術室撮影機器
360度カメラ + 雲台 + 音声レコーダー + 操作タブレット
3,850,000円(税込)〜
初期導入費 体験機器
VRゴーグル + 操作タブレット
330,000円(税込)〜
システム・クラウド利用料
月額 220,000円(税込)
クラウドエディタ 価格
編集・作成費
10分前後の学習コンテンツを作成
一本 2,200,000円(税込)〜
近年の働き方改革による就業時間の減少により、医師が手術や初期診療に長時間参加し、医療技術を習得することが難しくなってきております。また、医学生においても、昨今の新興感染症による、休校や臨床実習の休講なども、遠隔教育の需要を高める要因となっています。 ジョリーグッドとの共同検証により、医学生や研修医、医師、医療関係者が、いつでも・どこでも臨床修練を可能とする技術が実証されることを強く期待しています。
日本医科大学附属病院
高度救命救急センター
横堀 將司 教授